創業1866年(慶応2年)江戸前ずしの古典的技法を守り続ける老舗店「浅草 弁天山美家古寿司」酢飯、寿司ダネ、新鮮な山葵、にきり醤油この4つのバランスによって寿司の美味しさを最大限に引き出します。

弁天山美家古寿司メイン画像
和食
べんてんやまみやこすし

弁天山美家古寿司(台東区)

TEL 03-3844-0034
住所 東京都台東区浅草2-1-16
アクセス メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩3分、都営浅草線「浅草」駅より徒歩5分、つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩10分
弁天山美家古寿司紹介画像

浅草「弁天山美家古」の「江戸前寿司」「江戸前」は江戸の海の新鮮な魚介を指すだけでなく、「自前」「お点前」「男前」と同じく、流儀、スタイルを意味するのです。「江戸前」を代表する「こはだ」は酢と塩で締め、「まぐろ」は醤油につけて漬けにし、「あなご」は煮含めるといった具合に、魚に「仕事がしてある」のです。その流儀は「粋」というより「小粋」。ばってら、棒寿司のような熟成させて「通」好みにし「粋」を気取るより、なんでもミニチュアにしてスピードアップする、これが「小粋」な江戸の流儀です。酢めしをあらかじめ仕込んでおき、「仕事のしてある」すし種と一瞬にして掌のなかで合わせるにぎりずしは、そうしたスピリットから生まれた江戸のファストフード。そういうことを教えてくれたのが「美家古」のすしなんです。

浅草弁天山美家古寿司の歴史

江戸前寿司の始祖 華屋与兵衛の流れをくむ「千住みやこ寿司」で修行をした初代 金七が、慶応2年(1866年)に浅草 金龍山浅草寺の鐘桜の下で浅草弁天山みやこ寿司を開店。 3代目 竹三郎の時代に創業50年を迎え自作の俳句「美(み)どり濃き 家(や)なぎ寿く 古(こ)としかな」の句を読みあげました。 その句を手ぬぐいに染めあげお客様へ感謝の意を込めましてお配りしたそうでございます。 当時流行った言葉遊びで5・7・5の頭の文字を み・や・こ として、ひらがなの元字をあてはめました。※「や」 の元字は,「也」ですが 洒落て「家」となりました。 それ以来、東京浅草 弁天山美家古寿司としてこの地で営業をいたしております。 創業慶応2年(1866年)酢飯、仕事を施したた寿司ダネ、新鮮な山葵、にきり醤油この4つのバランスによって寿司の美味しさを最大限に引き出す。これが江戸前すしの本来の仕事。 にきり・ツメ・ヅケ・酢〆・昆布〆など古典的技法を今もなお頑に守り続けている。 ~江戸前すしの特徴~ 江戸湾(東京湾)で採れた新鮮な魚をにぎる=江戸湾産地説も存在しますが、江戸前寿司は、関西地方の大阪寿司に対して 江戸時代1827年華屋与兵衛によって考案された握る寿司であり、寿司飯の上にそれぞれの寿司店のすし種が乗り握った形であれば、すし種に仕事をしてある・ないに拘らず、そのスタイル全てを江戸前すしだと考えますのが 江戸時代に考案された=江戸時代説です。

  • ■■■五代目親方 内田 正■■■

    ■■■五代目親方 内田 正■■■ 1943年(昭和18年)浅草に生まれる。幼少より寿司屋になると思い続け手伝い、立教大学卒業後、4代目内田栄一親方のもと修行。現在に至る。

  • ■■■ 六代目 山下大輔 ■■■

    ■■■ 六代目 山下大輔 ■■■ 1974年(昭和49年)浅草で生まれる。 地元中学卒業後、1989年(平成元年)弁天山美家古寿司弟子入り。4代目親方の厳しい指導、5代目の薫陶を受け修行。2013年(平成25年)11月6代目襲名。

  • ■■■  女将 中川晶子  ■■■

    ■■■  女将 中川晶子  ■■■ 5代目内田正の長女。1999年(平成11年)より修行。2007年(平成19年)5代目女将内田孝子の亡き後を継ぎ、2008年(平成20年)6代目女将となる。

  • 駅チカ
  • 男性歓迎
  • 女性歓迎

弁天山美家古寿司の店舗詳細

店名 弁天山美家古寿司
店名(ふりがな) べんてんやまみやこすし
住所 〒111-0032 東京都台東区浅草2-1-16
アクセス メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩3分、都営浅草線「浅草」駅より徒歩5分、つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩10分
TEL 03-3844-0034 ※ご予約・お問合せの際に、スタッフへ「浅草観光情報案内は【浅草なび!】」を見たとお伝え下さい
営業時間 昼 11:30~14:30(14:00L.O.) 夜 17:00~21:00(20:00L.O.) 日曜日 11:30〜18:30(L.O.18:00)
定休日 月曜日&第三日曜日
平均予算

弁天山美家古寿司のフォトギャラリー

浅草なび!人気ランキング

YouTube ムービー

浅草map

What's New

西浅草 和風カフェバー 菊楽
2024.04.14
和食

西浅草かっぱ橋道具街にちょっと面白...

当店おすすめは抹茶。当店の抹茶に使われる茶葉は濃い緑色、より頑丈な味、より多くの...

武蔵一族 浅草忍士道場
2024.04.11
体験

浅草かっぱ橋で忍者体験はいかがです...

一般にはほとんど知られていない忍びの文化、時代を遡って体験してみましょう。

Gallery センペンバンカ
2023.12.25
観光スポット

多くの観光客が⾜を運ぶ浅草で、アー...

2月まで世界で活躍する紙コップアーティストLOCO⽒の作品をピック アップ。絵画作品の...

サンドブラスト本部教室 砂で削るガラス工芸教室
2023.11.28
もの作り・絵・書

浅草橋駅からすぐの砂で削るガラス工...

好きな絵柄を持ち込んでグラスの表面に彫刻できるのがサンドブラスト!世界で一つだけ...

たばこと塩の博物館ー特別展芥川…
2023.11.10
観光スポット

たばこという世界中に広まった嗜好品...

特別展「芥川龍之介がみた江戸・東京」伝統的な地域の近代化とともに歩んだ芥川が見た...