浅草仲見世商店街の老舗漬物専門店。...
歴史ある和食文化、漬物。季節ごとに変わる商品は、食卓にさらに彩りを与えてくれます...
TEL | 03-3844-0222 |
---|---|
住所 | 東京都台東区花川戸1-13-11 細谷ビル2階 |
アクセス | メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩3分 都営浅草線「浅草」駅より徒歩5分 つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩15分 |
革製品の塗装やクリーニングをしている「彩革の匠」主峰の安富さん。全国にファンがいて、修理品が送られてくる。また、有名ブランドからも依頼が来ると言う。NHKには何度も出演し、全国に自分のレザーケアのポリシーを伝えている。彩革の匠では年2回、「靴のお手入れ体験教室」を実施している。ここでも安富さんの熱の入った講義が受けられると評判である。ご自分の愛用している靴、バッグ、その他革製品をもっと長く使いたいけれど、ボロボロで、でも捨てたくない。そんな方は一度相談してみてはいかがですか?きっと解決しますよ!
シューケアに目覚めて20余年、「靴は濡らしてもよい」から「濡らさなければだめ」と自信を持って言い切っている、 私こと自称”シューケアおじさん”ですが、 長い間わが国の間違った常識を覆すには在職18年間一筋にやってきてもまだまだ氷山の一角をほんの少し崩した程度であり、力不足を痛感すると共に消化不良のフラストレーションもたまってしまいました。 が、一方確実な手ごたえも感じていました。 定年退職を機に、消化不良を燃焼すべく、今まで蓄積してきた得意のシューケアを中心に、「しまった!コーヒーをこぼしてしまった」等、水や油じみのトラブル対処や、 バックやレザーウエアなどの皮革製品のケアメンテナンスを自分に与えられた生涯の使命と考え「彩革の匠」を起ち上げることにいたしました。 「匠」などとはおこがましいのですが、その域に近づけたい、到達したいという強い願望を追い続けることにより、こだわりと納得の行く仕事ができると考えるからです。 ”革は怖いもの、だから手をつけたくない”と信じている方々に、本当は「革はこんなことまでできるのですよ…」ということを、 この仕事を通じて色々な形で発信できれば、革アレルギーの解消にもつながり、更に本革の素晴らしさに気付いていただくことによって、 自分の大切な持ち物がより一層愛おしくなることは間違いありません。 そしてわが国の”革好き仲間”が一人でも多くなることが、おじさんの最大の願いでもあります。 アドバイザー 安富好雄
部分的色補色 アッ!やってしまった! つまづいたり、転んだりして… ・靴のつま先やカット傷や色ハゲになってしまった。 ・バッグの擦り傷やコーナーの色が落ちた。 ・ウエアに他の色がついたり、シミが落ちない、肩が変色した。 こんなとき、違和感が無いように補色します。
全面的 元の色再現 色褪せ、すり傷、色のひび割れ等、全面的に美しくしたい。 色は調合して元の昔の色に合わせます。 (注)但し、型押しやシボのある革でデコボコの山と谷の色が異なる場合は一色になりますので色は変わって見えます。 このような革は部分的補色は不可能です。
全面的 色替え(ご指定色) 元の色と同色系で、それより濃い色もしくは黒が理想です。 (例)茶色⇒濃茶、ワイン色、黒、ネイビーブルー、その他 (例)濃茶⇒黒、ネイビー (注)白色は白顔料が厚い為、染色が浸透しないので染め替え不可。 黒色は他の色に染めることはできません。
店名 | レザーケア&メンテナンス 彩革の匠 |
---|---|
店名(ふりがな) | れざーけあ めんてなんす さいかくのしょう |
住所 | 〒111-0033 東京都台東区花川戸1-13-11 細谷ビル2階 |
アクセス | メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩3分 都営浅草線「浅草」駅より徒歩5分 つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩15分 |
TEL | 03-3844-0222 ※ご予約・お問合せの際に、スタッフへ「浅草観光情報案内は【浅草なび!】」を見たとお伝え下さい |
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 火曜日 |
平均予算 |