浅草寺の歴史をご紹介します。
  • 浅草寺の歴史をご紹介します!

    浅草寺の歴史をご紹介します!
    時は飛鳥時代、推古天皇36年(628)3月18日に遡ります。
  • 浅草のあけぼの

    浅草のあけぼの
    1.浅草のあけぼの
    浅草は、利根川、荒川、入間川が運ぶ土砂の堆積によって作られた。古墳時代には、漁民と農民が住んでいた小さな村でした。


    2.ご本尊の示現
    浅草寺縁起によれば、628(推古天皇36)年に、宮戸川(現在の隅田川)で魚をしていた檜前浜成・竹成(ひのくまのはまなり・たけなり)兄弟の網にかかった仏像があった。これが浅草寺本尊の聖観音(しょうかんのん)像である。
  • 浅草寺の草創

    浅草寺の草創
    3.浅草寺の草創
    この像を兄弟の主人・土師中知(はじのなかとも、「土師真中知」(はじのまなかち)とも)に見せた所、聖観世音菩薩像であることがわかり、土師中知は出家し、自宅を寺に改めて供養した。これが浅草寺の始まりという。
    観音像は高さ1寸8分(約5.5センチ)の金色の像であると言われるが公開されることのない秘仏のため、その実体は不明である。

    4.慈覚大師(じかくだいし)中興の開山となる
    ご本尊が示現して17年後、645(大化元)年に勝海上人が来られ、観音堂を建立しご本尊を祀られ、秘仏とされました。
    その後、857(天安元)年に慈覚大師が来られ、秘仏に変わる聖観音像を造られました。
  • 平公雅(きんまさ)堂塔伽藍を建立

    平公雅(きんまさ)堂塔伽藍を建立
    5.平公雅(きんまさ)堂塔伽藍を建立
    平安時代中期、942(天慶5)年、安房の国主であった平公雅が京に帰る途中に淺草寺に参拝し、次は武蔵の国守に任じられるように祈願したところ、その通りになり、お礼に堂塔伽藍を再建され、田畑を寄進されました。

    6.源頼朝の参詣
    1180(治承4)年、源頼朝は、平家追討に向かうために浅草の石浜に軍勢を揃えた際、浅草寺に詣で、戦勝祈願をしました。
    又、鎌倉鶴岡八幡宮造営に際しては、浅草から宮大工を招いています。
    このように、武将や文人の信仰を集めた、浅草寺は、その名を全国に広まっていきました。
  • 徳川将軍のあつい保護

    徳川将軍のあつい保護
    7.徳川将軍のあつい保護
    1590(天正18)年、江戸に入った徳川家康は、浅草寺を祈願所として、寺領500石を寄進しました。
    1616(元和4)年には、家康を祀る東照宮の造営を認め、随身門(二天門)も建立されました。寛永年間に観音堂が炎上した際も徳川家光により、1649(慶安2)年に再建されました。
    昭和20年の東京大空襲で焼失し、現在の本堂は、昭和33年に再建されたものです。

    8.江戸時代 境内と奥山の賑わい
    江戸の繁栄とともに浅草寺の参詣者も増え、江戸一番の盛り場となりました。
    江戸文化の最盛期、境内には百幾つもの神仏の祠堂(しどう)が建ち並び庶民信仰の聖地となり、一方、奥山では、松井源水のコマ廻し、長井兵助の居合い抜き、のぞきからくり、辻講釈などの大道芸や見世物が参詣者を喜ばした。さらに、春の節分をはじめ、季節の行事は、大変な賑わいでした。
    明治に入って、浅草寺の境内は、浅草公園となり、その第六区が興行街となって日本の映画史、演劇史の上に大きな足跡を残した。明治15年、鉄道馬車が開通し、同23年には、浅草一帯を眼下に望む凌雲閣(通称・浅草十二階 高さ52m)が開業されるなど、文明開化の先がけをほこった。
  • 浅草寺の寺舞(じまい)

    浅草寺の寺舞(じまい)
    9.浅草寺の寺舞(じまい)戦後の東京の復興は、浅草の復興でもありました。1958(昭和33)年に本堂が再建され、これを記念して「金龍の舞」(3月18日示現会・10月18日菊供養会・11月3日 奉演)、1964(昭和39)年に「福聚の舞(ふくじゅのまい)」、1968(昭和43)年に東京百年祭を記念して「白鷺の舞」が創作され、縁日に奉演されています。
    そして、2012(平成24)年には、近くに東京スカイツリー(634m第二展望台450m)が開業しました。

浅草なび!人気ランキング

YouTube ムービー

浅草map

What's New

西浅草 和風カフェバー 菊楽
2024.04.14
和食

西浅草かっぱ橋道具街にちょっと面白...

当店おすすめは抹茶。当店の抹茶に使われる茶葉は濃い緑色、より頑丈な味、より多くの...

武蔵一族 浅草忍士道場
2024.04.11
体験

浅草かっぱ橋で忍者体験はいかがです...

一般にはほとんど知られていない忍びの文化、時代を遡って体験してみましょう。

Gallery センペンバンカ
2023.12.25
観光スポット

多くの観光客が⾜を運ぶ浅草で、アー...

2月まで世界で活躍する紙コップアーティストLOCO⽒の作品をピック アップ。絵画作品の...

サンドブラスト本部教室 砂で削るガラス工芸教室
2023.11.28
もの作り・絵・書

浅草橋駅からすぐの砂で削るガラス工...

好きな絵柄を持ち込んでグラスの表面に彫刻できるのがサンドブラスト!世界で一つだけ...

たばこと塩の博物館ー特別展芥川…
2023.11.10
観光スポット

たばこという世界中に広まった嗜好品...

特別展「芥川龍之介がみた江戸・東京」伝統的な地域の近代化とともに歩んだ芥川が見た...