沖縄で大人気の揚げているに柔らかく...
食べ歩きにぴったりの新食感タコスをぜひ揚げたてでお召上がり下さい!
TEL | 03-3844-5377 |
---|---|
住所 | 東京都台東区松が谷2-12-7 |
アクセス | つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩6分 、東京メトロ 銀座線「田原町駅」「稲荷町駅」より徒歩7分 |
犬印鞄の帆布生地を作っている工場では、一日に数十メートルしか織ることができない昔ながらの力織機(りきしょっき)を使用しています。生産性は決して良くありませんが、犬印鞄の特徴でもあるゴリっとした独特な風合いは、この織機でしか作ることができません。 そうして織り上がった生地を染工所で丁寧に染色し、超撥水加工を施せば犬印鞄の帆布生地の完成です。この生地はデニム生地同様、使い込むほどによく馴染み、帆布ならではの深い味わいが出てきます。
犬印鞄製作所は昭和28(1953)年、戦後間もない物資のない時代に商標登録されました。アルプスの救助犬が人命を救うためその首に付けている小さな樽を大事に運んでいたように、私たちの作った鞄がお客様の大切な荷物をしっかり守れるようにという思いを込めて、鞄に寄り添う犬のマークを現在まで使っています。合羽橋道具街店は2012年に開店。浅草2丁目店、雷門通り店に次ぐ、3店舗目になります。今でこそファッションアイテムとして知られている帆布の鞄ですが、元々は大工道具を入れるための工具箱や、職人の道具袋として使われていたもの。 合羽橋道具街店では限定の「道具袋シリーズ」を展開。ネームタグもレトロな雰囲気を出した合羽橋オリジナル。普段使いできる“職人の道具袋”をコンセプトにした存在感抜群の新シリーズです。
店名 | 犬印鞄製作所 合羽橋道具街 |
---|---|
店名(ふりがな) | いぬじるしかばんせいさくじょ かっぱばしどうぐがい |
住所 | 〒111-0036 東京都台東区松が谷2-12-7 |
アクセス | つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩6分 、東京メトロ 銀座線「田原町駅」「稲荷町駅」より徒歩7分 |
TEL | 03-3844-5377 ※ご予約・お問合せの際に、スタッフへ「浅草観光情報案内は【浅草なび!】」を見たとお伝え下さい |
営業時間 | 9:30~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
平均予算 |