沖縄で大人気の揚げているに柔らかく...
食べ歩きにぴったりの新食感タコスをぜひ揚げたてでお召上がり下さい!
TEL | 03-3841-0868 |
---|---|
住所 | 東京都台東区浅草2-2-7 |
アクセス | メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩3分、都営浅草線「浅草」駅より徒歩5分、つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩7分 |
国産の黄金餅をついて切り、天日干しと日陰干しを交互に、外に出したり、内に出したり、2週間かけて丁寧に水分を取っていきます。強風にさらされると、すぐ餅がひび割れ、湿度が多いと、油で揚げた時に餅がプ~っとふくれたりはじけたりするので、様子を見ながらゆっくりと干していきます。美味しいものを作るには、手間がかかります。上質のコーンサラダ油を使用し、油の温度は210℃~220℃で家庭で揚げるより少し高めです。だから、カラッとさっぱり油が口に残りません!!揚げたてのうちに、本醸造の醤油をジュワッと手でかけたら出来上がり。
雷門から浅草寺に向かって歩いて5分。 仲見世通りの喧騒から一本裏の閑静な通りにある「よ兵衛」。 昭和61年9月創業、平成21年4月に伝法院通りから現在の店舗に移転しました。 名物の揚げ餅は、厳選された国産米「黄金餅」などを使用し、天日で約2週間ほどよく乾燥させたのち、上質なコーン油でカラッと揚げた昔ながらの味わいです。 生醤油、しお、カレーなど味のバリエーションも9種類(甘露は冬季限定)と豊富で、素朴な風味にファンからの支持も高い。 もうひとつの名物、店頭で1本1本丁寧に焼き上げるお団子の香ばしい匂いはたまらない。 新潟県産コシヒカリ100%を使用した逸品。生醤油、あまから、のり、つぶあん、ごまあんの5種類があります。 店内はお茶殻から作った和紙の畳風の椅子や瓦を波にイメージした床など、いろいろなところにこだわりがいっぱい隠されている「よ兵衛」。どうぞ、ご堪能ください。
「お母さんの揚餅」を目指して手作り揚餅店「よ兵衛」の女将 素材をおとさず、味つけはあくまでもシンプルに、化学調味料などは使わずに、飽きがこないように仕上げました。いつの時代も、日本人にとっては、変わらぬ主食で、嗜好品でもある、餅や米。浅草にいるからこそ、伝統の味を大切に、次代に承継したいと考えるのでしょうか。 是非、「よ兵衛」の揚餅を、一度、召し上がってみて下さいね。
■■ ギフトセット ■■ご法事のおかえし、海外への手土産、おどり・小唄の会のまきものなど、お箱詰めも、各種取り揃えております。 2袋詰(お好みの揚餅 各1×2袋入 ) 1,200円3袋詰(お好みの揚餅 各1×3袋入) 1,800円4袋詰(お好みの揚餅 各1×4袋入) 2,350円6袋詰(お好みの揚餅 各1×6袋入) 3,500円
■ 夏季限定「ふわふわ雪氷」 ■★抹茶ふわふわ 600円 抹茶の付いた氷を薄くふわふわに削りました。下にはあんこと白玉が上にはお団子の甘辛(みたらし)のタレをかけました。その他、「いちごふわふわミルク」「ふわふわマンゴー」各500円をご用意しています。
店名 | 浅草 よ兵衛 |
---|---|
店名(ふりがな) | あさくさ よへい |
住所 | 〒111-0032 東京都台東区浅草2-2-7 |
アクセス | メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩3分、都営浅草線「浅草」駅より徒歩5分、つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩7分 |
TEL | 03-3841-0868 ※ご予約・お問合せの際に、スタッフへ「浅草観光情報案内は【浅草なび!】」を見たとお伝え下さい |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
平均予算 |