沖縄で大人気の揚げているに柔らかく...
食べ歩きにぴったりの新食感タコスをぜひ揚げたてでお召上がり下さい!
TEL | 03-3841-7856 |
---|---|
住所 | 東京都台東区駒形2-7-3 |
アクセス | 都営浅草線「浅草」駅より徒歩2分、メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩5分 |
◆たった20日間で独立開業できるプロを創造します◆蕎上人ではそば店独立開業を目指す人の為の教室を実施しています。授業は、手打ちそばの基本技術、つゆの作り方、変わりそばの技術、天ぷらの技術、そばやつまみ、そば料理、そば会席などのカリキュラムが用意されています。その他、そば店を開店していくためのアドバイスなども行なっています。本教室の卒業生は800人を超え、中には有名店になっているお店もあり、それぞれが自分の道を進み、切磋琢磨に励んでおります。
駒形橋西詰から江戸通りを蔵前方面に50mほど行った左側にある名店「蕎上人」 地味ながらも凛とした入口が心を惹きつけます。 店内は4人掛け、8人掛けのテーブルが入口近くに配置され、奥は座敷で20名ほどの宴会ができるスペースになっている。 座敷奥は手打ち場となり、毎朝「せいろ」「田舎」「れもんきり」「けしきり」「しそきり」「ごまきり」などの10種類の変わり蕎麦を日替わりで打っている。 蕎麦打ちは朝の作業であるが、日によっては追加で打つ場合もあるので、その時に居合わせれば打っている様子が見れるかもしれない。 蕎上人のこだわりは、蕎麦粉の「挽き立て」「打ち立て」「湯で立て」の三立てが美味しいお蕎麦の基本と考えております。 また、味わいにおいては、「口当たり」「歯ごたえ」「喉越し」がお蕎麦の味に重要な要素を占めています。 これらの基本を大事にして作り上げた本物の手打ちそばを江戸前の辛汁でご賞味いただく、お客様の満足感を大切に長年続けています。どうぞ、ご賞味ください。
■蕎上人のこだわり■海老天ぷら 甘味が違う、活け車えびの25gを使用しています。車えびはえび類中もっとも美味とされています。えび類のうま味には、アミノ酸の他に、ベタイン、トリメチルアミンオキサイドが関与するといわれています。特有の甘味は、主としてアミノ酸のグリシンに由来し、100グラム当たり1600ミリグラムに達し、えび類では最高の部類に属します。
■蕎上人のこだわり ■国産 蕎麦粉 福島県会津産で、しかも700m以上の標高の高い山岳物の蕎麦を自家製粉している。このような希少な蕎麦を100%使う為には、自家製粉するしかないと、大きな大きな石臼5台を、風味を損なわないようゆっくりと稼働させ、粘りのある粉に仕上げているという。
■蕎上人のこだわり ■かつお節 鰹を捌いてから出来上がるまで2年以上かけた「本枯節」の毎朝削りたてを使用しています。かつお節の中では最高級で、 カビが、かつお節の地肌に菌糸を伸ばすことで、焙乾だけでは取り除けない内部の水分を除去します。カビによるタンパク質の分解によってうま味が生じ、カビの菌糸が脂肪分解酵素を分泌して中性脂肪を分解し、だし汁の透明度を高めます。削りたてならなお、本物の風味を味わえます。
店名 | 駒形 蕎上人 |
---|---|
店名(ふりがな) | こまがた そばしょうにん |
住所 | 〒111-0043 東京都台東区駒形2-7-3 |
アクセス | 都営浅草線「浅草」駅より徒歩2分、メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩5分 |
TEL | 03-3841-7856 ※ご予約・お問合せの際に、スタッフへ「浅草観光情報案内は【浅草なび!】」を見たとお伝え下さい |
営業時間 | 11:30~14:30 (LO14:00) 17:00~21:00 (LO20:30) |
定休日 | 月曜日、第2・4日曜日 |
平均予算 | 1800円 |