沖縄で大人気の揚げているに柔らかく...
食べ歩きにぴったりの新食感タコスをぜひ揚げたてでお召上がり下さい!
TEL | 03-3841-4147 |
---|---|
住所 | 東京都台東区西浅草3-10-5 |
アクセス | つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩5分 東京メトロ 銀座線「田原町駅」より徒歩10分 都営浅草線・東武伊勢崎線「浅草駅」より徒歩20分 |
初代「源兵衛」が明治40年に東京は神田龍閑町で菓子製造卸売『梅源』を創めました。創業100有余年、三代にわたり素材の味を生かした完全手作りを貫いてまいりました。昔はこの辺りに百軒を越す菓子屋があったそうですが現在その多くは姿を消しています。しかし合羽橋のメインストリートからさらに路地を入っていくと一軒の仕舞た屋風の控えめなお店があります。それが「梅源」 この佇まいからも日本の「和」を担ってきた梅源のこだわりが伝わってきます。
一つひとつ手間暇かけて作り出す職人技術、機械は一切使わず、仕込から仕上げまですべて人の手で作ることで、素材の持ち味や食感を活かした和菓子が生まれてきます。 厳選されたサツマイモ、北海道産の小豆、これらのこだわりが江戸時代から続く技術によってとても美味しく本物の贅沢な和菓子に変わります。例えば「きんつば」。よく見かけますが、梅源の「本物」を一度食べてみると印象が変わります。 歌舞伎紋の形をした木型によって作られる「小倉金花」は梅源だけのもの。小倉を蜜で固めた一口サイズのお菓子ですが、硬すぎず、サクッとした食感です。それを造る職人さんも数少なくなったと聞きます。 この店の一番人気は「石衣」。こしあんにきりっと塩気があり、丁寧に作り上げています。こちらのお菓子は予約販売で、その素朴な姿と風味からは想像が付かないくらい手間のかかる半生のお菓子です。 どれをとっても一つひとつ丁寧にこだわりをもって作られています。
■■ こだわりの「手作り」 ■■ 創業百年、変わらぬ製法にこだわっています。作業場にはいっさい“機械”というものを置いておりません。全ての作業が仕込から仕上げまで人の手のみで行っております。手作業のみで行うことにより、細やかな調整を行うことができます。
■■ こだわりの「餡子」 ■■ 当店では“あん”を練る際には、小ぶりの銅鍋を使い昔ながらの方法で作っております。強火で一気にまんべんなく火を通し、焦がすことのないように慎重に練り上げていきます。
■■ こだわりの「味」 ■■ 添加物を一切使わず昔ながらの方法ですべて手作りで仕上げており砂糖も不純物がないものを使用しております。そして常に味を一定に保つよう心がけております。
店名 | 江戸昔菓子 あさくさ 梅源 |
---|---|
店名(ふりがな) | えどむかしがし あさくさ うめげん |
住所 | 〒111-0035 東京都台東区西浅草3-10-5 |
アクセス | つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩5分 東京メトロ 銀座線「田原町駅」より徒歩10分 都営浅草線・東武伊勢崎線「浅草駅」より徒歩20分 |
TEL | 03-3841-4147 ※ご予約・お問合せの際に、スタッフへ「浅草観光情報案内は【浅草なび!】」を見たとお伝え下さい |
営業時間 | 火~金曜日11:00~18:30 土曜日11:00~18:00 日・祝日11:00~16:00 |
定休日 | 三社祭、月曜日(祝日の際は営業致します。翌日が振り替え休日) |
平均予算 |