ブレズ薬局 : メニュー

  • 龍角散 ダイレクト

    龍角散 ダイレクト ゴホンときたら「龍角散」 のどに違和感を覚えたら… いつでもどこでも水なしで飲む。 のど直接うるおう。

  • 救心

    救心 どうきや息切れがする 疲れがとれず気力が出ない 登山や炎天下で意識がボーッとする 気温の変化によりどうきがする 飛行機での長旅でボーッとする こんな時は「救心」

  • アリナミンEX PLUS

    アリナミンEX PLUS 年齢を重ねて、目・肩・腰の症状が気になるようになってきた 疲れやすくなってきた いつまでも若々しい自分でいたい そんな方におすすめ!

BLEZ薬局 取り扱い薬 一例

龍角散ダイレクト

800円

救心 120粒

8370円

救心 30粒

2420円

アリナミン EX PLUS 270錠

8780円

アライ 90カプセル

8800円

ロキソニンS

850円

ファモチジン錠

1550円

太田胃散

1240円

葛根湯(一日分)

860円

リンデロンVs軟膏・クリーム

1190円

ヒルマイルド クリーム

1090円

ビオフェルミン下痢止め

1030円

キャベジン

1120円

ハイチオールCプラス

4620円

シナールEX

3740円

防水カットバン

610円

新ルルAゴールドS

970円

フェイタス

1080円

サロンパスEX

1630円

ブレズ薬局の店舗詳細

店名 ブレズ薬局
店名(ふりがな) ブレズヤッキョク
住所 〒111-0035 東京都台東区西浅草2-13-11
アクセス つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩1分、 メトロ銀座線「田町駅」より徒歩3分、メトロ銀座線、スカイツリー東武線「浅草駅」より徒歩10分
TEL 03-6284-7160 ※ご予約・お問合せの際に、スタッフへ「浅草観光情報案内は【浅草なび!】」を見たとお伝え下さい
営業時間 10:00~19:00(13:00~14:00は休憩)
定休日 水、日、祝日
平均予算
ホームページ https://pharmacy-jp.blez-web.com/
ブログ https://pharmacy-jp.blez-web.com/b...

特集ページ

Instagram

ブレズ薬局 公式 Instagram

ブレズオンラインショップ

ブレズ薬局では医薬品のオンライン販売を開始する予定です。ただいま鋭意準備中となり...

多言語通訳対応薬局

当店は日本語以外に英語、タイ語、中国語、韓国語に対応しております。(一部言語は電...

免税対応!

外国籍の方、長期日本在住の外国籍の方、医薬品や健康食品を免税で購入できます。免税...

処方箋調剤

医師の処方に応じた薬を的確・迅速にご用意いたします。処方箋調剤

オンライン相談サービス、始めました!

皆さん、お知らせです!私たちの薬局が新しいオンライン相談サービスを始めました。今...

梅毒流行中: 対策と注意点

梅毒は、感染拡大が積極的に防がれなければならない重要な健康問題であり、その症状や...

歩き疲れた体を回復する方法

観光地に出向くと、観光スポットを見るのに一日中歩き回ることがよくあります。しかし...

緊急避妊薬の基礎知識:日本での入手方法とオンライン診療の活用法

今日は非常に重要で、時にセンシティブな話題についてお話ししたいと思います。それは...

タイ ブレズ薬局のご紹介

ブレズ薬局は、タイ国内にて20店舗の薬局と、クリニック、歯科医院を経営しておりま...

浅草なび!人気ランキング

YouTube ムービー

浅草map

What's New

浅草着物レンタル 結衣
2024.06.08
レンタルショップ

日本の伝統文化である着物体験を通し...

日本人着付け師が、苦しくなく1日来ていても着崩れないプロの着付けを提供します。 ...

ブレズ薬局
2024.05.15
ドラッグストア

浅草国際通りにタイから逆輸入! コ...

今宵どこにもあるドラッグストアとは全く異なる薬屋さん。患者さんとコミュニケーショ...

西浅草 むすび まつ葉
2024.05.09
和食

日本のソウルフード「おむすび」西浅...

おむすびは握らないで包み込む…そう話すむすび長「菜々」さん。こだわりの「具」は菜...

西浅草 和風カフェバー 菊楽
2024.04.14
和食

西浅草かっぱ橋道具街にちょっと面白...

当店おすすめは抹茶。当店の抹茶に使われる茶葉は濃い緑色、より頑丈な味、より多くの...

武蔵一族 浅草忍士道場
2024.04.11
体験

浅草かっぱ橋で忍者体験はいかがです...

一般にはほとんど知られていない忍びの文化、時代を遡って体験してみましょう。