映画館・劇場
2件 1件目から2件目まで表示 (1ページ中1ページ目)
あさくさ もくばかん
浅草 木馬館(台東区)
浅草 木馬館
アクセス 東京メトロ銀座線浅草駅下車  徒歩10分
営業時間 昼の部|12時00分~15時30分  夜の部|17時00分~20時30分
定休日 年中無休
平均予算 大人 1600円  小人 900円

役者と観客が一体となり臨場感溢れる空気が生まれる木馬館


浅草寺すぐ近くにある「木馬館大衆劇場」。1977年に大衆演劇専門の芝居小屋として開場。隣には浪曲の「木馬亭」があり、奥山おまいりまちで連日賑いをみせている。全国の人気劇団が月替りで公演を行い、芝居、歌謡・舞踊ショーを観劇できる。昼夜2回公演で、狂言は毎日(土日祝は昼夜で)替わる。客席からおひねりが飛び交うなど役者とお客の交流も魅力の一つ。2014年3月1日から改装リニューアル。

  • 年中無休
  • 男性歓迎
  • 女性歓迎
あさくさふらんすざえんげいじょうとうようかん
浅草フランス座演芸場東洋館
アクセス つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩1分 地下鉄銀座線「田原町」駅から徒歩5分 地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩10分
営業時間 演芸時間による
定休日 年中無休
平均予算 大人 2500円 学生 2000円 小人 1000円

昭和39年に誕生した伝説の演芸場「浅草・東洋館」ビートたけしの”故郷”とも呼ばれる「東洋館」では、今日も新たな”笑い”の歴史が誕生し続けています。


歴史あるフランス座(ふらんすざ)の名前でも有名な東洋館、正式名称は「浅草フランス座演芸場東洋館」です。 現在は漫才、漫談、コント、マジック、紙切り、曲芸、ものまねなど、落語以外の「いろもの」を中心とした演芸場です。建物を同じくする姉妹館・浅草演芸ホール(落語中心の寄席)とともに、歴史ある浅草お笑い文化の一角を担う存在と自負しています。 浅草観光の際には是非ご利用ください。

  • 団体割引
  • 年中無休
  • 駅チカ
  • 男性歓迎
  • 女性歓迎
2件 1件目から2件目まで表示 (1ページ中1ページ目)

浅草なび!人気ランキング

YouTube ムービー

浅草map

What's New

ORTIGA(オルティガ)
2023.05.26
カフェ・スイーツ

浅草にLAの砂漠をモチーフにした癒し...

都心では珍しいと有名なバイカーカフェ。オムライス、バーガー、スイーツなど、お洒落...

Goo-it!浅草駅前店
2023.05.24
マッサージ

浅草の中でも自慢のセラピストが揃っ...

人気No.1メニューはたっぷり90分のお得なセットメニュー!もみほぐしが60分+リフレク...

Kanmi. 浅草革小物
2023.05.01
雑貨

浅草雷門にあるアトリエ Kanmi の直...

しっとりと柔らかい牛革で作られた小物たち。使えば使うほど味が出てくる雷門「Kanmi...

浅草文庫 本店
2023.04.16
雑貨

浅草雷門通りに位置する、伝統工芸「...

店内に並ぶのは、浅草らしい華やかな和風小物の数々。テレビでも紹介された当店の品は...

江戸鯛焼き 浅草本店
2023.04.11
カフェ・スイーツ

浅草観光客で行列!国産こだわりの粉...

2023年1月オープン!修行を重ねた店主の愛情溢れるぶ厚いたい焼きを、伝統文化の街浅...