アクセス | つくばエクスプレス浅草(つくばEXP)駅つくばエクスプレス(A1出口)より徒歩約3分/東京メトロ銀座線 浅草駅(出入口6) より徒歩約12分 /東京メトロ銀座線 田原町駅(出入口3)より 徒歩約12分 |
---|---|
営業時間 | 11時~23時 |
定休日 | 火曜日 |
平均予算 | 2,000円~ |
お店に入ると、そこにはホテルのラウンジのような明るく広い空間。白を基調とした清潔感ある内装に心が落ち着きます。
オーナーの紙屋さんに話を伺うと、女性にも気軽に入って頂けるような明るい設計を意識したとのことです。
そんなオーナーの紙屋さんは早稲田大学にてモダンジャズ研究会に所属していた経歴があり、店名の「JAZZY」はJAZZから由来しています。
シーシャは味のついたタバコの煙を水を通して嗅覚から味覚まで楽しめるものであり、「JAZZY」では豊富なメニューが揃っています。
ピーチやライムなどのフルーツ系、バラやミントの香草系はもちろん、アップルパイや濃厚ミルクティー、パンラズナ(お線香のような香り)といったオリジナリティー溢れたラインナップも興味がそそります。
「JAZZY」のシステムは1団体につき1台のシーシャを注文(最大3名までシェア可能)。日中ではカフェパックがお得で、wifi・電源・モニターも完備されてるなど、テレワークや作業をしたい方にもオススメです。
食事の後に、飲み会の後に、一息つきたい時にゆっくりできるシーシャカフェはいかがですか?
アクセス | つくばエクスプレス 浅草駅 A2番出口徒歩1分 /地下鉄銀座線 田原町駅 徒歩5分 /都営浅草線 浅草駅 徒歩10分 |
---|---|
営業時間 | 平日 17時~23時(フードLO 22時)(ドリンクLO 22時30分) 土日祝 13時~22時(フードLO 21時) (ドリンクLO 21時30分) |
定休日 | 不定休 |
平均予算 | 5000円~ |
西浅草合羽橋本通りに佇む、元呉服屋を改装した居酒屋をご存じだろうか?浅草の下町に溶け込むお店の名は「盃屋かづち」。築65年になる元呉服屋を改装し、畳やお座敷など古風で落ち着いた空間でお酒を楽しむことができる居酒屋だ。
店名は浅草を見守る雷神「タケミカヅチ」が由来。「盃屋かづち」では『温故知新』をテーマとした日本の古き良き文化と知恵を取り入れており、その魅力は料理とお酒にもこだわりがみえる。
身体に優しい有機食材・新鮮な鮮魚を先人たちの調理法とお店のアレンジを加えた、オリジナリティ溢れるメニューが並ぶ。メニューは日替わりになっており、その時期の旬な食材を味わえるところが魅力的である。
そんな料理にお供したいのは、ソフトでまろやかなビール「マルエフ」が最高だ。さらに日本酒は40種類にも及び、飲み放題により贅沢な時間を過ごすこともできる。ぜひ充実したコース料理と合わせて楽しんでほしい。もちろん宴会として貸切もOKだ。
昔ながらの空間に心を休めながら、料理とお酒を味わう至福なひと時を堪能してみてはどうでしょうか?
アクセス | 浅草(TX)駅A2出口から徒歩約3分/田原町(東京都)駅3出口から徒歩約9分/浅草駅6出口から徒歩約11分 |
---|---|
営業時間 | 12時~22時(フードLO 21時/ドリンクLO 21時30分)(ランチ 12時~15時) |
定休日 | 水曜日 |
平均予算 | 昼 1000円~ 夜 4000円~ |
西浅草の通りに佇む本格フレンチのデリカテッセンをご存じだろうか?
フレンチ出身のシェフが料理を手掛けており、1階の手作りDELIが購入できるのはもちろん、店内でも味わうことができる。ラザニアやリゾット、ランチにはホットサンドやソースからチョイスできる日替わりパスタ、バターチキンカレーなどの人気メニューが揃っている。
お店の2階に上がってみると、そこにはホテルのラウンジのようなスペースが広がっていた。フロアには大きなソファーが並び、グループでゆったり談笑することができるため、ママ友会や女子会には最適な空間だろう。窓際のカウンター席には電源、店内にはWi-Fiもつながっており、1人作業したい方にも打ってつけの環境だ。ちなみに1階ではワンちゃんもOKなため、散歩の合間に寄っていく人も多いそうだ。
夜はバーとしてのんびりワインを飲みながら、コース料理を楽しむことができる他、メニューには無いカクテルも頼めば作ってくれるというサービスっぷり。電話予約すれば2階は貸切にすることも可能となっている。
お客様の理想の空間を提供してくれる「LIBERO」を是非お楽しみください!
アクセス | 浅草(TX)駅徒歩約2分 田原町(東京都)駅徒歩約13分 浅草駅徒歩約15分 |
---|---|
営業時間 | 平日 11時半~15時(LO 14時半)18時~ ※月曜日のみ(11時半~15時まで) 土日祝 11時半~ |
定休日 | 月曜日(夜18時~) 火曜日 臨時休業(あしわらブログにてお知らせ) |
平均予算 | 昼 1000円~ 夜 1000円~ |
浅草の江戸前寿司でカウンター席のみと伺い、高級で職人気質なお寿司屋を想像して身構えていたが、取材には気さくで優しい店主が出迎えてくれた。
店名の「あしわら」はロックバンド「ザ・ブルーハーツ」の歌詞の1フレーズ「明日には笑えるように」を略したもの。その由来からも伝わる、お客様に喜んでもらいたいという試みがお店には溢れていた。
お寿司は1貫100円(税込110円)からネタに合わせた適切な価格がつけられており、リーズナブルな金額で味わうことができる。ランチタイムの1000円(税込1100円)の握り・ちらしは満足度の高い人気メニューだ。
お寿司と共に飲みたいお酒には豊富なラインナップの地酒とビール。一つ驚いたのは若い方や女性にも楽しんでほしい思いから、お寿司屋には珍しいハイボールとレモンサワーも追加したとのこと。
お店の特徴としては注文がオートリザーブとなっている。スマホで注文し、スマホで決済まで可能なのがお手軽で新しい。また、口頭での注文・現金でのお支払いにも対応してくれる。
幅広い層のお客様への配慮と優しさが溢れた「鮨あしわら」へ、ぜひともお気軽にお立ち寄りください!
アクセス | 地下鉄銀座線、東武浅草駅北口 徒歩1分、都営地下鉄浅草線 徒歩2分 |
---|---|
営業時間 | 9:30〜20:00 |
定休日 | 年中無休 |
平均予算 | チョコレート1粒 / 100円〜250円(グラム売り) |
創業110年の老舗。
チョコレートの本場ベルギーから、毎週空輸で届くチョコレートが浅草で食べられる「Leonidas」
特に、30代〜40代の女性に大人気です!
ヨーロッパやアメリカなど、海外では3000店舗ほどある有名店で、日本では20店舗程度、展開されています。
カカオバター100%のため、1粒でも満足感が得られます♪
チョコレートは常時50種類以上あり、期間限定、季節限定のチョコレートが並ぶことも。
オーナーは浅草在住の方です。
奥さんが社長さんで、居酒屋「浅草鳥きち」や、浅草文化観光センターにある、展望カフェ「カフェリオン」も手掛けています。
2Fにはカフェスペース(16席)があるので、甘いものをじっくりと味わいたいときは、ぜひお立ち寄りください♪
アクセス | 地下鉄銀座線田原町駅3番出口から徒歩6分 つくばエクスプレス浅草駅A1出口から徒歩7分 東武スカイツリーライン浅草駅正面改札口から徒歩6分 |
---|---|
営業時間 | 11時〜18時 |
定休日 | 月曜日、木曜日 |
平均予算 | 600円〜 |
アートギャラリー兼カフェと謳う当店は、江戸情緒あふれる浅草の街に佇む異空間。白を基調とし植物に囲まれた店内は、海外を彷彿させるおしゃれな雰囲気に包まれています。
「コーヒーが毎日の習慣である方のためにも、できるだけ良質なものを。」というオーナーのこだわりで、メニューは全てオーガニック。コーヒー豆は、オーナーの友人が営む沖縄のカフェから取り寄せたもの。初めて飲んだ時、オーガニックコーヒーの常識を覆す旨味に魅了されたそう。えぐみがなく香り高い、とても飲みやすい味わいです。
また、SDGsの取り組みに積極的なオーナーによる様々な工夫も魅力的です。店内を彩る花は、パレスホテルの結婚式で使用された破棄される予定のものを取り寄せ、サスティナブルフラワーとして利用。テーブルや椅子、照明までも再利用とのことです。時代に沿った経営理念によって作られた空間は、他にはない温もりを感じます。
体にも環境にも優しい「Yu Me one coffee」で、ぜひ癒しのひとときをお過ごしください。
アクセス | 地下鉄銀座線浅草駅3番出口から徒歩5分 つくばエクスプレスA1出口から徒歩8分 都営大江戸線蔵前駅A5出口から徒歩12分 |
---|---|
営業時間 | 11時〜20時 |
定休日 | 不定休 |
平均予算 | 800円〜 |
オレンジ通りの路面に位置する当店は、こだわりの生珍味を揃えた専門店。イカや塩辛、卵類から貝類まで、計二十種の珍味がずらりと並んでいます。一番人気は北海にしん。卵のプチプチした食感とニシンの旨味が癖になる、間違いなくお酒と合う一品です。
この店の醍醐味は、太っ腹な店主による、ありえない試食サービスです。店のメニュー全てを試食できるだけでなく、なんとお茶碗一杯のご飯までいただけます。そのため店内には炊飯器が常備。あつあつごはんと相性抜群の珍味を味わったら、買わずにはいられません。
驚くことに、以前ロケで当店を訪れたYouTuberの宮迫さんも、この試食を体験したそうです。有名人をも虜にする、店主のユーモアと優しさあふれるサービス。絶対に行く価値はあります。
商品は季節や人気によって変わるそう。今店に並ぶのは生き残りの珍味だ、と店主は言います。一軍の生珍味を、ぜひ味わってみてください。
アクセス | 浅草(TX)駅 徒歩約7分/浅草駅 徒歩約8分 |
---|---|
営業時間 | 月~金 11時~17時 土日祝 11時~18時 |
定休日 | 年中無休 |
平均予算 | 1500円~ |
浅草寺から徒歩1分、おしゃれな暖簾が目印となるこのお店がモンブラン専門店「栗歩-浅草本店-」です。
メニューは専門店らしくモンブランとドリンクのみ。モンブランは「国産和栗」と「濃厚抹茶」の2種類が楽しめます。このモンブランがかなりのボリュームがあり、スイーツ好きにはたまらないもの。
店名の栗歩(くりほ)の由来は「日本の栗農家と共に歩む」という意味が込められており、国産の素材にこだわったモンブランになっています。和栗以外にも宇治抹茶やほうじ茶など、国産の希少価値の高いものを厳選。時期によって1番良い素材を仕入れているとのことです。
調理法にもこだわりがあり、特製の絞り機を使用。細さ1ミリのモンブランペーストが滑らかに作り出されます。これこそがソフトでとろけるような食感の秘密であり、サイズが大きいのにとても食べやすい理由なのです。また、絞り機で作り出される工程は実際に見ることができるので、お店で食べる時は注目してみてくださいね。
お店は年中無休ですが、土日祝日はもちろんのこと、栗の旬である期間(9~12月)は予約必須。事前にご予約のうえお越しください!
アクセス | 浅草駅(つくばエクスプレス) 徒歩約7分/浅草駅(東京メトロ) 徒歩約10分 |
---|---|
営業時間 | 昼 11:30 ~ 14:00 夜 17:30 ~ 22:30 |
定休日 | 水曜日 |
平均予算 | 昼 1000円~ 夜 2000円~ |
奥浅草に佇む、ランチから飲み会まで様々なシーンで楽しめる和食居酒屋「KANNA」をご存じでしょうか?
店名の由来は~五『感』で楽しむ和食野『菜』~からきており、そのコンセプト通りの新鮮な鮮魚と野菜による創作和食が味わえます。全国から新鮮な素材を仕入れているため、メニューも2~3日ごとに変わり、その時の1番旬な食材を堪能できるとのこと。また、色彩豊かな見た目も食欲がそそられるポイントです!
お酒はマルエフビールや本格焼酎、日本酒やドイツワインといったものまであり、どれも和食にぴったりなこだわりのラインナップが並びます。
日替わりランチは3~4種類ほどで、新鮮なお刺身やがっつりと揚げ物など(セットならドリンクとデザート付)。ミニ懐石料理が楽しめるランチもありますが、要予約となっていますのでご注意を。コース料理は野菜を中心に天ぷらや煮物、焼き魚など老若男女ともに満喫できるのが嬉しいですね。
夜はBGMにジャズが流れるなど、リラックスした時間を過ごせます。宴会として貸切(20名以上)にしたり、旅の一休みや友人・恋人と特別な日にぜひご利用ください!
アクセス | 浅草駅(銀座線/浅草線)から徒歩5分、浅草駅(つくばエクスプレス)から徒歩3分 |
---|---|
営業時間 | 11:00~19:00(土日は10:00~19:00) |
定休日 | 無し |
平均予算 | 500円~ |
「仕入れた果物の冷凍保存はしない、鮮度が落ちるから」。
おれんじーるの店長が、生搾りジュースへのこだわりをお話ししてくれました。なんと使用するオレンジやグレープフルーツは、店長自らが色々な種類を味見して、良いと思ったものだけを厳選して使っているそう。
「ちょっと酸っぱそうだな」と思う方もいるかもしれませんが、飲んでみると分かります。全然そんなことないんです。しっかりとした甘さに程よい酸味があり、小さいお子さんから大人まで、誰もが「うまい!」と言ってしまうジュースに仕上がっています。大人はカシスオレンジにすることもできますよ!
ちなみにテイクアウト後、空になったフルーツやストローは、店前のゴミ箱に捨てられるのでとっても便利です。
また注文カウンターの横にあるスタッフ用出入口は、なんとオシャレな写真撮影スポットに!外から見るとオレンジの自動販売機のような見た目をしているんです。「味だけでなく、見た目や写真撮影も楽しんでほしい」という想いで作ったのだそう。
ぜひおれんじーるで、一味違った思い出を作ってみませんか?
KONCENTは、h concept がプロデュー...
東武スカイツリーライン 浅草駅~とうきょうスカイツリー駅間の、鉄道高架下 複合商業...
モノを創る人と造る人、つたえる人と...
特別なお祝いや日々の感謝を伝える“GIFT(贈り物)”はもちろん、デザイナーの“GIF...