アクセス | 銀座線浅草駅6番出口から徒歩2分 浅草線浅草駅A4出口から徒歩6分 つくばエクスプレス浅草駅A1から徒歩9分 大江戸線蔵前駅A5から徒歩14分 |
---|---|
営業時間 | 平日11:00〜18:00 土日祝 11:00〜18:30 |
定休日 | 火曜日 |
平均予算 | 2000〜3000円 |
2022年5月にオープンした、新仲見瀬のハンドメイド雑貨店。アンティーク調の可愛らしい雰囲気に包まれた当店は、常にお客さんで賑わっています。
店内は全国のハンドメイド作家さんによる魅力的な作品で溢れています。一つ一つにこだわりを感じ、つい時間を忘れて長居してしまう素敵な空間です。
女性向けのアクセサリーや小物が充実しているのは勿論のこと、男性におすすめしたいシンプルで上質なレザーものなども扱っています。プレゼント探しにも最適です。
特に人気なのは、浅草らしい和風のアクセサリーやつまみ細工です。種類が豊富なので、着物の観光客がその場で身につけるために立ち寄ることが多いとのこと。
また、オンラインストアで店内全ての商品を購入できるため、店頭で焦って購入する必要もありません。
「#世界にひとつにあえる場所」というキャッチフレーズの通り、ハンドメイド作品は世界に二つと同じものはありません。同じものを作ろうとしても、その時の感情や気分で特徴が現れるのがハンドメイドの魅力だと、オーナーは語ります。
商店街を訪れたらぜひ当店に立ち寄り、あなただけの宝物を探してみてはいかがでしょうか。
アクセス | 銀座線田原町駅A3番出口から徒歩2分 都営浅草線浅草駅A4出口から徒歩4分 つくばエクスプレス浅草駅A1出口から徒歩3分 東武鉄道浅草駅東武スカイツリー正面改札口から徒歩6分 |
---|---|
営業時間 | 10時〜19時 |
定休日 | |
平均予算 | 7000円〜 |
なめした白革をベースに、型をプレスして友禅模様をあしらう文庫革。1ミリでもズレればやり直しという、強いこだわりと職人技により、高い価値を感じられる逸品ばかりです。
それが如実に表れているのは、一番人気の花菱柄の財布。色とりどりの細かい草花が深い陰影と共に描かれており、その質の良さを肌で感じられます。
店主のイチオシは三つ折りのコンパクトな財布。小ぶりのバッグが流行している近年は、持ち運びしやすい小さな財布を買い求める人が多いそう。勿論、サイズ違いでもそのクオリティは変わりません。
男性へのおすすめはベルトの着せ替えが可能な腕時計。華やか且つ繊細な模様が描かれたベルトの部分は、男性でも取り入れやすいファッションのアクセントになります。
また、セーラームーンやムーミン、夏目友人帳など、人気のアニメやキャラクターとのコラボが頻繁に行われています。文庫革に施された個性溢れるデザインは、ファンにはたまりません。
上質でデザイン性の高い浅草文庫は、持っているだけで気分が上がり、日常をさらに彩ってくれることでしょう。近くを訪れた際は是非立ち寄って、伝統工芸の美しさに触れてみてはいかがでしょうか。
アクセス | 東京メトロ銀座/都営浅草線「浅草駅」より徒歩約4分、東京メトロ銀座線「田原町駅」より徒歩約8分、都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩約10分、都営浅草線「本所吾妻橋駅」より徒歩約14分 |
---|---|
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
平均予算 | 5000円~ |
竹の釣り竿、馬の鞭から始まった瀬川商店は、その変遷を経て杖を支柱とする。その他傘の手元やバッグの取っ手、煙管の羅宇にもその姿形を変えた技術が込められてきた。国内の欅や樫、外国の籐などそれぞれの特徴を有した素材が眼を惹く。
曲がりステッキは、老舗の職人技術の結晶である。一本の木を繋いだまま蒸かして曲げて作る技術であり、今では日本だけでなくヨーロッパ各国に於いてもその数は少なくなっている。店内の壁にチャップリンの写真パネルがある。彼のしなりに耐えうる竹のステッキも実際に目にすることができる。チャップリンのと同じ寒竹でできており、舞台や大道芸の方にも使用される。
医療用杖には定評がある。白杖は長さの調整ができるもの、折りたたみできるものといったように、用途に合わせた形状の異なる種類の用意がある。中でも日本点字図書館と共同開発されたセガワケーンは、軽さと丈夫さを追求し、握り部分にオリジナルゴムグリップを使用した握りやすく使いやすいものとなっている。
ご希望の長さへの調整を承り、使う中で消耗されていく杖先ゴム、石突は数多く取り揃え、購入された愛用ステッキの修理も可能。
店内には様々な種類のステッキを実際に手に取り見ることができるので、観音様お参りついでに、気軽に覗いてみてはいかがでしょうか。
アクセス | 都営浅草線 地下鉄銀座線 浅草駅 A4出口すぐ |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
平均予算 | シューズ10000円~ アパレル6000円~ ドリンク500円~ |
百貨店やシューズショップ、大手通販サイトで展開している人気メンズシューズメーカー『whoop’-de-doo’(フープディドゥ)』が提供するアンテナショップ【2212(にいにいいちにい)浅草店】
【2212】の店名の由来は先代社長の加藤冨士逸(ふじいつ)から取ったもの。
1階はモクテルショップ(MOCKTAILノンアルコールカクテル)とパークレット(PARK公園とREST休息を合わせた空間)
Case-K Moonshine氏が手掛けたオリジナルアートが店内を演出。浅草をモチーフにした同氏デザインのT-Shirtも販売。
アイディア満載のオリジナルモクテルは“SNS映え”必至♬
2階はスニーカー~ドレスシューズまで展開しているシューズフロアという異色空間。
履いてみたい!と思わせる上質なシューズが並び、革へのこだわりや日本人の足型に合わせて製作するオーダーメイドシューズや、アッパーはビジネスシューズ+ソールはスニーカー仕様になったビジネススニーカーなど、まさに現代人の多様性に合わせた商品展開。
『冨士逸が創業した浅草で、色々な人が出入りしてワクワク出来る、楽しくステキな空気感を作りたいです。今後はオリジナルイベントなども開催して、より地域に根差したものを提供していきます。』
アクセス | 東京メトロ銀座線「田原町」駅より徒歩4分、都営地下鉄浅草線「浅草」駅より徒歩5分、東京メトロ銀座線「浅草」駅より徒歩10分、 東武スカイツリーライン「浅草」駅より徒歩10分、 つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩5分 |
---|---|
営業時間 | 平日 13:00~17:00 土日祝 13:00~18:00(不定時間) |
定休日 | 不定休 |
平均予算 | 1000円~ |
ここはどこ?
間口も控えめに、ひっそりと、まるで隠れ家のような蔵を改装して作られたショップ「Kanmi」には、牛革で作られたがま口財布、バッグ、ポーチやヘアアクセサリーなど、全てオリジナルの自社製品が1300点以上も並べられている。
2007年に革好きなご夫婦が牛革で小物を作ったのが全ての始まり。
今では、韓国、台湾、香港等のアジアや、南アフリカやドイツ、フランス、アメリカからもお客さんがお見えになりますとオーナーご夫婦。
一度触れればその良さがわかりますよ…
こちらのショップは限定品なども多く、ご自身使いやお土産にも適しています。
雷門Kanmi、探してみてください。
アクセス | 都営浅草線「浅草駅」A2b出口より 徒歩 約2分 東京メトロ銀座線「浅草駅」4番出口より 徒歩 約6分 都営大江戸線「蔵前駅」A7出口より 徒歩 約5分 |
---|---|
営業時間 | 11:00~19:00 ※2024年12月29日は11:00~17:00、2025年1月4日5日は12:00~17:00 |
定休日 | 年末年始 ※2024年12月30日〜2025年1月3日は休業 |
平均予算 |
アッシュコンセプトのオリジナルブランド+d、h tagや、デザインコンサルティング事業で企業・産地と開発してきた数多くのプロダクト、独自の視点でセレクトしたブランドまで、デザイン性と機能性に富んださまざまなアイテムを揃えています。
つかってもらって気づくモノの魅力を、自分たちの表現で伝え、その手応えを新しいモノづくりへ反映させています。
メッセージがつまったデザインプロダクトと、それを届けるスペシャリストが “KONCENT 駒形本店” でお待ちしています。
アクセス | メトロ銀座線、東武スカイツリー線「浅草駅」より徒歩10分、東武スカイツリー線「東京スカイツリー駅」より徒歩8分 |
---|---|
営業時間 | 11:00~17:30 |
定休日 | 毎週木曜日 ※2025年2月4日をもって閉店いたしました。駒形本店は営業しております。 |
平均予算 |
2025年2月4日(火)をもちまして閉店いたしました。これまでのご愛顧に心より感謝いたします。今後は、KONCENT駒形本店と統合して運営してまいります。
さまざまな企業や産地、デザイナーとモノづくりをおこなうデザインギフトショップです。
つかう人へ、デザインで伝えたいメッセージを届ける場所 “KONCENT”。 電源プラグが集まる差し込み口からイメージした名前 “KONCENT”は、“つくる人とつかう人がつながる場所です。
東武スカイツリーラインの鉄道高架下 複合商業施設 “東京ミズマチ” ウエストゾーンの路面店です。
目の前には隅田公園の広場が広がり、週末になると様々なイベントが開催されています。
浅草からスカイツリーへの散歩コースで散策してください。
アクセス | つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩5分 メトロ銀座線「田原町」駅から8分 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
平均予算 |
都内でも屈指の焼酎取扱店。
今の店主は二代目、焼酎に目を付け、昨今のブームになる前から多くの焼酎を取り扱っています。
そんな店主のこだわりは…
焼酎の魔力に引かれ店主自ら本格焼酎勉強会でこだわりの焼酎《縁》を作り出しました。
有名どころの焼酎が沢山出回っている中もっと美味しい焼酎やお酒を皆様に提供出来ればと節に想い丹精込めて造られた酒蔵の人達の気持ちを大切にしながら少しでも多くのお客様へ沢山の美味しいお酒と出会って頂きたいと思っております。
それ故にすべて定価価格で販売しております…と。
また、お客様との「縁」を大切に是非、店舗の方にも出向いて頂きネットでは提供出来ない商品も揃えておりますのでご来店を心よりお待ちしております。
店舗は、かっぱ橋道具街通りから一つ入った路地裏に店舗を構える。
店内に入ると焼酎や日本酒、ワインなどが肩を並べる。
よく見るとプレミアがついているお酒が…
ここはまるでお酒の宝箱。
酒好きには堪らない!
あなたも探してみれば、きっとお宝に出会えるかも…
アクセス | メトロ銀座線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩3分 つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩5分 |
---|---|
営業時間 | 10:30~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
平均予算 |
明治九年、組紐屋として創業いたしました。 初代の出身地が群馬県の桐生市だったため、桐生堂を名乗りました。 現在は組紐と組紐をつかった品物、楽しい和雑貨があります。 組紐職人も年々少なくなってきて、長く伝わってきた技術が一人の職人がいなくなるたびに消えていっています。 現在は四代目当主、五代目(修行中)が伝統を受け継いでいきます。
アクセス | つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩2分 メトロ銀座線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩8分 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:30 |
定休日 | 火曜日 4月~9月無休 |
平均予算 |
創業100年以上のあだちやは江戸時代から代々呉服屋を営んできました。戦後、先代の主人が浅草に店を構えたのが、祭り用品専門店としてのあだちやの始まりです。上はハチマキから下は足袋まで、お祭りで身にまとうものすべてそろいます。しかもそれぞれの種類の多さが並じゃない!反物の生地の種類はなんと150種類以上あり、こちらの生地からお好きな柄を選んで、オーダーメイドも受け付けております。生地は店主のオリジナルデザインで、自社工場にて作っている一点物ばかり。こちらでしか手に入らないと、全国各地から訪れてくるファンもたくさんいます。斬新な和のデザインで、生地だけを購入するお客さんも多いんだとか。お洒落で若い女性にも人気です。お気軽に足を運んでみてください!