アクセス | メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩7分 都営浅草線「浅草」駅より徒歩10分 つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩10分 |
---|---|
営業時間 | 11:30~22:30 |
定休日 | 年中無休 |
平均予算 | 10000円 |
観音様の裏側が浅草の花街(観音裏)、その見番の前に瓢庵がございます。
玄関を一歩入ったときから、懐石瓢庵の静かな主張が伝わってきます。
懐石の持つ伝統をあくまで生かしながらも、集う人に心からの安らぎと楽しい一時をお過ごし頂く。単なる贅を求めることなく、静かな趣きに満たされた一部屋、一部屋に伝統のおもてなしの心が息づきます。
懐石瓢庵のおもてなしの基本は「懐主烹従を主とする」です。あくまでも日本料理の原点を大切に、いつもその季節、季節の旬の素材を生かし、手を入れさせてもらうという心を大切に料理しております。舌で楽しみ、眼で味わう、そして時を忘れて語らう、それが懐石瓢庵の美味です。
アクセス | つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分 地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩8分 |
---|---|
営業時間 | 11:45~15:00 16:30~19:30 |
定休日 | 日曜日 |
平均予算 | 650円 |
伝統芸能の街・浅草。中でも、劇場などが立ち並ぶ浅草六区は、今なお芸能が盛んな地域の一つ。
六区通りから小道を入った狭い路地にある「翁そば」
もう100年以上続く老舗蕎麦屋である。
ここの蕎麦の特徴は、なんと言っても、まるでうどんのような太打ちの蕎麦。
また普通の蕎麦屋の二倍は軽くあるだろうという圧倒的な量!
そして庶民の味方の価格設定!もちろん旨さは保証付き!
そんな翁そばの一番のおすすめは「カレー南蛮そば」650円。
浅草に来たら、一度は食べる価値のあるお蕎麦屋さんです。
アクセス | メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩5分 都営浅草線「浅草」駅より徒歩7分 つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩4分 |
---|---|
営業時間 | ランチ 11:30~14:00 ディナー 17:00~23:00 |
定休日 | 第2・第4木曜日(臨時休業あり) |
平均予算 | 2000円 |
十味 小野屋のおすすめ料理は、魚の味を活かした薄味で仕上げた「きんきの煮付け」3000円と、食感はサクサクで食べ応え抜群の美味しい「小柱のかき揚げ」1000円、女性に人気の欠かせない一品、ヘルシーな「和風サラダ」800円など、ほかにも豊富にご用意しております。
また、店主と会話を楽しみながら美味しいお酒をいただける特等席のカウンターやプチ宴会・ご家族でのお食事に最適の座敷席などをご用意。ゆっくりおくつろぎいただけます。
アクセス | つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩5分 東京メトロ 銀座線「田原町」駅より徒歩3分 都営浅草線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩8分 |
---|---|
営業時間 | 月・火・木~日 11:30~20:45 (L.O.20:45) (月~土 ランチ 11:30~16:00 ) |
定休日 | 水曜日 |
平均予算 | 3,500円(通常平均) 8,000円(宴会平均) 2,500円(ランチ平均) |
武家屋敷の門を模した玄関を入ると、店内は、一転して大正浪漫の趣。
背に白いカバーが掛かった椅子やステンドグラスをはめ込んだ窓に「ここがうなぎ屋?」と驚かれますが、創業は寛政年間。
構えは、ハイカラ趣味でも、蒲焼は江戸時代から守り続けている伝統の味です。備長炭で丁寧に焼き上げたウナギは香ばしく、ウナギそのものの濃厚な味わいが楽しめます。
うな重は梅・桜・桐の3種類で、お店のおすすめはウナギの質の良い「桜(4,100円)」。
やっこ名物の桐はウナギが2本ものった特大うな重です。
浅草にお越しの際は、備長炭でじっくり焼き上げた炭火焼やっこの”うなぎ”を是非。
アクセス | つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩5分 メトロ銀座線・都営浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩7分 メトロ銀座線「田原町」駅から5分 |
---|---|
営業時間 | 平日 11:30 ~ 22:00 (L.O21:30) 土日祝 11:30 ~ 21:30 (L.O21:00) |
定休日 | 月曜日 |
平均予算 | 1000円 |
雷門通り沿いにある居酒屋「酒富士」
店内は席数が多く、家族経営ならではの温かさと居心地の良さを感じられる。
ランチタイムには『さば塩焼き』(650円)や『かつ丼』(700円)などの定食をボリューム満点ながらリースナブルに提供している。
昼からアルコールも飲めるというのも居酒屋ならではだ。
昼夜関わらずアルコールとツマミや定食が味わえるので、しっかり食べてしっかり飲みたい人にはぴったりのメニューだ。
忘新年会、歓送迎会、同窓会、その他宴会等でお店を迷っている幹事さん、是非、当店を!素材を厳選した肴をリーズナブルにご用意しております。
アクセス | メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩5分、都営浅草線「浅草」駅より徒歩7分、つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩7分 |
---|---|
営業時間 | 平日 11:30 ~ 20:00 土・日・祝 11:00 ~ 20:00 |
定休日 | 年中無休 |
平均予算 | 2500円 |
終戦で混乱の世の中、平和(丸)に進めるよう「丸進」の名で天麩羅店を開業、昭和34年組織変更の際、創業者が茨城水戸の出身の為、徳川様の末代まで繁栄するようにと葵をつけて「葵丸進」と商標登録をした。
葵丸進は天ぷら、天丼をはじめ、季節料理までおもてなしさせていただいております。
浅草散策には、靴をぬぎ、足を伸ばして、ゆっくりおくつろぎいただける、雷門から徒歩3分の葵丸進へお越しください。お待ちしています。
アクセス | メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩1分 都営浅草線「浅草」駅より徒歩5分 つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩12分 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:30(L.O20:00) |
定休日 | 火曜・第3水曜 定休 |
平均予算 | 1000円 |
創業以来、観音様のおひざ元で、そば・日本食一筋でやっていまいりました。
厳選された国産のそば粉を使用し、食感が良くなるよう、茹でる時に香りが逃げないよう、細打ちにしております。
そば、おつゆ共に自家製で、お客様に大変ご好評いただいております。
四季折々の下町情緒を楽しみながら、また、観光の際のお食事に、満留賀の味をお愉しみください。
アクセス | メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩3分、都営浅草線「浅草」駅より徒歩5分、つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩7分 |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 (ランチタイム 11:30~14:00 ) |
定休日 | 木曜日 (祝日又は浅草の行事により変更になる場合もございます) |
平均予算 | 2000円(通常平均) 5000円(宴会平均) 1200円(ランチ平均) |
浅草は江戸の昔から娯楽の街として知られています。
当店の創業は明治18年。明治、大正、昭和、平成と変わりゆく浅草を見つめながら、今もその味を継承してきております。
お席は、カウンター 6席、テーブル、掘りごたつ 22席をご用意しており、貸切も対応可能です。
そのような店内にて、浅草の喧騒とかけはなれ、ゆっくりとおくつろぎいただく事が出来ます。
ご家族や大切な方との記念日、法事など是非一度足をお運び下さい。お待ち致しております。
アクセス | つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分 地下鉄銀座線「田原町」駅から徒歩5分 地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩7分 |
---|---|
営業時間 | 月~木・土・日 11:30~20:30 |
定休日 | 金曜日 |
平均予算 | 1000円(通常平均) |
150年の長きにわたり、地元浅草の方々、観音様参詣の皆様に広く愛されてきた「老舗」です。
本かつお節のつゆ、独自に仕入れたゴマ油で揚げたエビ天ぷら、最高級国産のそば粉で打つコシのあるそばの三位一体は、コクがあってもさっぱりとしたあと味。
今でも店には「浅草寺御用」の看板、浅草とともに歴史を歩む尾張屋のささやかな誇りです。
本店と同じ雷門通りの東京メトロ浅草駅の隣りに支店(水曜日定休)があります。
アクセス | メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩3分、都営浅草線「浅草」駅より徒歩4分、つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩10分 |
---|---|
営業時間 | 平日 11:30 ~ 15:00 17:00 ~ 21:00 (L.O20:30) 土曜 11:30 ~ 21:00 (L.O20:30) 日・祝 11:30 ~ 20:00 (L.O19:30) |
定休日 | 月曜日 |
平均予算 | 2800円 |
雷門から雷門通りを田原町方面へ10軒目。
明治初期の創業以来ずっとこの地で商売を続けて参りました。
特に鰻がたっぷりと二重層になっている「中入れ丼」は当店の名物になっており、多くのお客様から美味しいとお声をいただいております。
本店はテーブル席が中心で、別館は個室や座敷など、個人のお客様から、少人数や団体までのご宴会等、大切なお時間に対応できます。
是非、浅草へお越しの際は当店名物をお楽しみください。