アクセス | 都営浅草線浅草駅1番出口徒歩3分、東京メトロ銀座線A4出口徒歩3分 |
---|---|
営業時間 | 10時〜17時 ※状況により開店時間に変動あり |
定休日 | 無休 |
平均予算 | ふくマヨネーズ豆325円、いちごみるく豆375円、えび塩アーモンド375円、マンゴーマカダミア600円、マサラカシュ432円、豆菓子詰め合わせ700円など |
オレンジ通りと新仲見世通りの交差点に新しく、豆専門店ができているのを見つけた時。
「3年前に伊勢神宮の参道で買ったあの豆、旨かったなあ」と思い出しました。
店に入ると、きっと質のいい豆やナッツを日々食べているであろうツヤツヤの美人スタッフに迎えられました。
色とりどりの豆やナッツを見ながら、食べながらお店のことを聞くうち、記憶にあった旨い豆がこの店のだったことがわかりました。
豆徳さんは長年、東京へお店を出すのが夢だったそうです。
逆に、東京に店が来てくれて「夢のようだ!」と喜んでいるのは、おそらく私だけではないでしょう。
大量の豆を買って帰って、自分の分だけでなく配ろうと思っていた分も食べ尽くしてしまった3年前。
あの豆が浅草で買えるんだ。しかも60種類も!
目の前で作ってくれる豆のスイーツ「MAMERON(写真)」もあるし。
平日の昼間というのに、お客さんが絶えません。2ヶ月前にオープンしたばかりというのに、美味しいものは広まるのが早いなあ。
リーズナブルで美味しい豆やナッツ、浅草みやげの新しい顔になっている様子。
しばしば売り切れるので、浅草散策の折にはまず最初に買っておきたいところです。
アクセス | 東京メトロ銀座線田原町駅3番出口徒歩4分、つくばエクスプレス浅草駅1番出口徒歩3分 |
---|---|
営業時間 | 8時〜23時(20時以降は予約のみ) ※状況による |
定休日 | 水曜日 |
平均予算 | スマホコーティング3300円〜、アルコール飲み放題2200円(3時間)、ドリンクバー550円、レンタルスペース5000円(1時間) |
KOTOBUKIコーティングスミス浅草店は、スマホ等にガラスでコーティングをしてくれます。
職人が液体のガラスを操って、スマホやタブレットをキレイにしつつ強度アップしてくれるというサービスがメインのこのお店。関東エリアはここが第1号店だそう。
「カフェを併設してるのは私のところだけみたいです」と笑うのは、オーナーの岡田亜寿佳(あすか)さん。 名前の真ん中にある「寿」を店名にしたとのこと。
「カフェもやってみたかったんですよね」とサラリと言うけど、店内のドリンクやアルコールのラインナップはかなり凝っています。
最近モーニングも始めたそう。「うちのパン美味しいですよ」とのこと、楽しみに食べに行きましょう。
お店にはガラスコーティングをしにくる人もいれば、ご飯を食べに来たり、愛犬・愛猫を連れてくつろいでる人もありました。
いろんな目的でここに来ている人にほぼ共通していたのは、亜寿佳さんに会いに来ているということ。彼女と仲良くなりすぎて、お店のスタッフみたいになってる人もいました。
美味しいご飯を作る、陽気なガラスコーティング職人がいるKOTOBUKI。合羽橋商店街散策の帰りにどうぞ。
アクセス | つくばエクスプレス浅草駅A1出口徒歩1分、東京メトロ銀座線浅草駅徒歩8分、田原町駅徒歩5分、都営地下鉄浅草線徒歩8分、東武スカイツリーライン浅草駅より徒歩8分、 |
---|---|
営業時間 | 10時30分〜21時 ※営業時間は公式ホームページをご確認ください |
定休日 | 浅草ROX・3Gに準ずる |
平均予算 | クラシックミンスビーフ(429円)、りんご(308円)、パイフェイスラテ(418円)、スープランチセット(979円)など ※表示価格はイートインのもの |
「Pie face」は、2003年にオーストラリアで誕生したミートパイとコーヒーがメインのパイ専門店。
ショーケースに並ぶたくさんのパイを見て「かわいい〜!」と、歩いている人が思わず足を止めるこのお店は「ホッとできて笑顔になれる場所」です。
オーストラリアの伝統的な具だくさんのミートパイをメインに、チキンやジャガイモ、アボカド、カレー、ツナなどの具材を使用した総菜パイや、りんごやラムレーズン、チョコ、カスタードなどのスイーツパイがあります。
パイにはかわいらしい顔を描き、その表情で中の具材を表現しています。
例えば、クラシックミンスビーフ(写真)は「ひき肉(Mince)」の「M」の口をしていたり、チキンマッシュルームは「チキン(Chicken)」の「C」の口になっています。
ドリンクやサイドメニューも充実しています。コーヒーは、パイとよく合う豆をブレンドしたオリジナルロースト。 スマイルマークが描かれている「パイフェイスラテ」が人気です。
これらの定番商品のほか、季節に合わせた限定商品もあります。
そして、ランチやディナーにおすすめなのはスープとのセット。温かいスープとサクサクの美味しいパイ、浅草散策のおともにどうぞ〜!
アクセス | 銀座線「浅草」駅より徒歩3分 浅草線「浅草」駅より徒歩4分 つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩5分 東武線「浅草」駅より歩3分 |
---|---|
営業時間 | 抹茶カフェ 11:00~16:00 |
定休日 | 抹茶カフェ 平日(営業日:毎週土日と祝日のみ) |
平均予算 | 茶道・和菓子体験 1500円~ 水引アクセサリー作り 1000円~ |
『浅草 茶禅』は、茶道歴30年以上、世界各国で日本の茶道文化を広めてきた茶道の先生がきりもりする、浅草・初の体験型の和カフェです!
にぎやかなオレンジ通りにある小さなビルに入ると、
広い和室と、つくばいやにじり口を備えた本格的な茶室にびっくり!
都会のビルの中とは思えない、神秘的な空間にわくわくが止まりません。
大人気のコースは、おひとりさま1500円で楽しめる、
和菓子作りとお抹茶体験コースです!
まずは大人気の和菓子つくりに挑戦!
作るのは、四季折々のモチーフをかたどった色鮮やかな上生菓子。
五月には藤の花、六月はあじさい、桃の節句には桃、母の日にはカーネーションの上生菓子と、
季節やイベントにちなんだ様々な可愛らしい和菓子を作ることができます!
スタッフさん達がゆっくり丁寧に教えてくれるので、
初めての方でもお子様でも楽しく簡単に和菓子が作れますよ♪
自分で作った和菓子が完成したら、好きなお茶碗・お皿を選んで...
自分で点てたお抹茶と一緒にいただきます!
甘い和菓子と繊細で濃厚なお抹茶の味わいに、「日本人でよかった~!」と感嘆せずにはいられません。
浅草散策の折には、『浅草 茶禅』で楽しく気軽に一服していきませんか?
アクセス | 都営メトロ銀座線「浅草」駅徒歩12分、都営地下鉄浅草線「浅草」駅徒歩約12分、東武スカイツリーライン「浅草」駅徒歩約10分、つくばエクスプレス「浅草」駅徒歩約7分 |
---|---|
営業時間 | 7時〜15時 |
定休日 | 年中無休 |
平均予算 | ドリンク680円 スイーツ1180円 |
「浅草で良い朝食が食べたい!」そん方にオススメなのが
THE KANZASHI TOKYO ASAKUSA 1階にオープンした浅草エロイーズカフェ。
宿泊の方も、観光の方も、近隣にお住まいの方、誰でもウェルカム!
目玉はなんといってもフレンチトースト。
多くの著名人が絶賛する魅惑の味です!
味は勿論見た目も美しく、インスタ映えすること間違いなし!
トレンドスイーツに敏感な創設者のパートナーが、研究を重ねて生み出した逸品です。
浅草店限定の「黒蜜&きな粉」は、求肥までトッピングされている和スイーツ。
エッグベネディクトやカレー、香り高いコーヒーなどメニューも豊富なので、甘いものが苦手な方も安心してご利用いただけます。
魅力的な朝食を食べ、魅力的な一日を始めて見たくなるお店です。
アクセス | つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩1分、メトロ銀座線、東武スカイツリー線「浅草」駅より徒歩15分、メトロ銀座線「田原町」駅より徒歩5分 |
---|---|
営業時間 | 11:30~20:00 |
定休日 | 火曜日 ※祝日の場合は翌日休み 第2/ 月、火、水曜日 |
平均予算 | 蛇口からみかんジュース 648円、ジェラートシングル540円~ |
浅草ビューホテル横にある「アイムミカン」
今回いただいたのは「ミカンジュース」濃厚で酸味がそれほど強くないナチュラルな味わい。何も混ざってないなぁ~って感じ!
ジェラートの種類は約10種類。
一番人気のみかんをはじめ、果肉の入ったみかんきなこ、じゃばらなど、珍しいジェラートがバラエティ豊富に揃います。
でも、こちらの目玉は蛇口をひねると出てくる100%ナチュラルジュースです。
2種類のみかんジュースをご用意しております。
みかんの奥深さを知ることができますよー!
※蛇口からみかんジュース、復活しました!!
アクセス | 銀座線「浅草」駅より徒歩11分 浅草線「浅草」駅より徒歩13分 東武線「浅草」駅より徒歩8分 つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩9分 |
---|---|
営業時間 | 10:30~15:30 |
定休日 | 不定休 |
平均予算 | かきごおりパフェ 2200円~ |
名店は、どうして静かな裏通りにこそひっそりとあるのでしょうか?
『浅草よろず茶屋444』はこだわりの果物だけを使った知る人ぞ知る完全予約制のフルーツパラーです!
「“浅草”というブランドに頼らず、ただ純粋にお客さんを喜ばせたい」
そう語る店長さん。浅草寺の裏手にあるにも関わらず、連日予約が絶えないのだとか…。
そう、ここの特徴はなんといっても、どのメニューも“贈答品用”の高級フルーツだけをふんだんに使っているところ!
目玉商品はジャージー牛の生クリームと丸ごとフルーツをかき氷にした「かき氷パフェ」。
写真は、半分に切ったメロンにミルクの氷を乗せて
その周りを丸くくりぬいた数種類のメロンでたっぷり飾った『メロンみるく』。
どこまで食べても出てくる新鮮なメロンの果肉と、まろやかミルクの氷に濃厚なジャージー牛がマッチ! ここまで大満足のかきごおりは他には無い!
こだわりの理由は、「お客さんとフルーツ農家さんをつなげたいんです!」という店長さん。
せっかく良い品種があるのに、お客さんに知られないのはもったいない。この美味しさと満足感には、そんな店長さんの使命感と想いが込められているんですね。
次世代の浅草グルメを生み出している『浅草よろず茶屋444』は完全予約制!来店前にはネット予約をしてから訪れよう!
アクセス | メトロ銀座線、東武スカイツリー線「浅草」駅より徒歩3分、都営浅草線「浅草」駅より徒歩7分、つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩7分 |
---|---|
営業時間 | 11:00~19:00 (平日:13:00~18:00) |
定休日 | 年中無休 |
平均予算 | ばえ焼きバニラ 770円 |
たい焼きは小麦粉を使用しておらず、グルテンフリーの米粉を使ったオリジナル生地。
メニューも一口サイズや丸いたい焼きなど…見たことない。
餡子は丁寧な製造工程で完成させた超低糖度42°。
身体にも優しい砂糖の量ですよ。
アイスクリームもとっても濃厚。
宇治抹茶は京都・宇治から直接仕入れ。
宇治は土壌の質が良い丘陵地にあり、霧や温暖な気候が茶の栽培に適した環境であるため、日本で生産される茶の中で最も品質が高いと評されているお茶なんです。
こだわりいっぱいの「ばえ焼き」
Instagramで映えらそう~!
アクセス | つくばEXP「浅草駅」徒歩3分、 東京メトロ銀座線・東武伊勢崎線・都営地下鉄浅草線「浅草駅」徒歩4分 ※雷門から歩いて3分 |
---|---|
営業時間 | 12:00〜17:00(売切れ次第終了) |
定休日 | 平日 ※時期により変更になる場合がございます |
平均予算 | 1個 210円~ |
皮のサクサク感がすごいと評判の「ほっぷしゅうくりーむ」が
浅草・たぬき通りにやってきました♪
浅草店イチオシの自信作、『カスタードシュークリーム』!
定番中の定番を、ぜひ食べてみて☆
他では味わえないサクサク&カリッカリの秘密は、
なんと、お店で1時間以上かけて焼くというこだわりなのです!
シュークリーム作り20年のベテラン女性オーナー&ご主人が大阪から移転、
2020年夏に開店オープン、長らく自主休業のち営業再開◎
「あのシュークリームが浅草に」って知ってたら自慢できちゃうかも?!
浅草観光のお客様にはもちろん
地元のご近所様にも「自宅おやつ」として超おすすめです!
食べたい時に一個から買える気楽さが、いいですよね☆
焼き立てシューにクリームをたっぷり詰めて渡してくれる
カリッカリ&トロリ~の幸せを是非、味わってみてくださいね♪
アクセス | つくばEXP「浅草駅」徒歩3分、 東武伊勢崎線・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「浅草駅」徒歩4分 ※浅草ROX各店から歩いて1~3分、浅草寺からも近いです☆ |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00ラストオーダー |
定休日 | 火曜日 |
平均予算 | ジェラート各種400円、ドリンク350円~ ※着物をお召しのお客様は割引ございます |
※お着物でもお洋服でも、お気軽にご来店ください※
和装が初めての初心者さんも入りやすいカジュアルな着物カフェです。
浅草散策の折に、ほっと一息しませんか♪
2021年、世はコロナ禍の真っ最中、
人と逢うこともままならず外出の機会も減ってしまった、そんな中・・・
「いちど離れたご縁を再び"紡いで"いきたい」
その願いをこめて『紡(つむぐ)』と名付けられ、7月にオープン。
着物を着て出かけたり、
人に逢う楽しい時間が増えますように、と始めたお店です。
カジュアル着物や小物の販売から、本格的なお仕立てまで幅広く対応。
着物のわからないことあれこれ、お店スタッフに気軽に聞けちゃいます☆
店内スペースの入口半分はカフェ&バーになっていて、
豊富なドリンクメニューが揃い、美味しいジェラートも人気です♪
和装でご来店のお客様には割引サービスもあり◎
初心者に大好評のワンコイン着方教室、ワークショップなどイベントも。
見逃さないようにスケジュールチェックして行ってみてくださいね。