アクセス | メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩1分 都営浅草線「浅草」駅より徒歩3分 |
---|---|
営業時間 | 平日 16:00~22:00 土曜日 16:00~21:00 日・祝 13:00~20:00 (L.Oは30分前) |
定休日 | 水曜日 |
平均予算 | 1000円 |
浅草では珍しい串あげの立ち食い店。
システムも「ソースの二度づけお断り」や「キャベツ無料サービス」など串あげ屋に良く見かけるスタイル。これがまたいい!
串あげは単品での注文の場合は2本付。セットは1本ずつ出て来るので、色々な種類が食べられるというメリットがある。
また、100円でイスを貸してくれるというユニークなシステムもある。
薄くカラっと揚げられた串はどれも絶品。駅近なので、手軽にお寄りください。
アクセス | メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩3分 都営浅草線「浅草」駅より徒歩5分 つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩10分 |
---|---|
営業時間 | 月~金 ディナー 17:00~22:00 (L.O.21:00) 月・火・木・金 ランチ 11:30~15:00 (L.O.14:30) 土 11:30~22:00 (L.O.21:00) 日 11:30~21:00 (L.O.20:00) |
定休日 | 年中無休 |
平均予算 | 2000円(通常平均) 3000円(宴会平均) 980円(ランチ平均) |
落ち着いた和風モダンな店内の「つる次郎」には、こだわりがいっぱい!
お好み焼きともんじゃ焼きに使うのは丸鶏と数種の野菜を「3日間」かけて摂った出汁を使います。
卵は栄養価が高く濃厚な黄身を持つ愛知県の卵を仕入れ。国産の香り高い小麦粉に、毎日手切りで季節によって切り方を変えるキャベツにこだわり。
そして、ふわっとした食感のお好み焼きを焼き上げる「技」全てにこだわり、今なお進化し続けるつる次郎は、「一期一会」の精神で、心に残る一時をご提供させていただきます。
アクセス | メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩10分 都営浅草線「浅草」駅より徒歩13分 つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩10分 |
---|---|
営業時間 | 【ディナー 】 平日・土曜 17:00~22:00 日曜・祭日 17:00~21:00 【ランチ】 土曜・日曜・祭日 11:30~14:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
平均予算 | 5000円 |
浅草寺の裏、見番通りにある老舗懐石「濱清 瓢庵」の地下「川風」蔵造り風の漆喰を使用したエントランスから階段を降りると、そこは欅や松を多用し、素地の美しさを表現した「木の持つ存在感」を強調した落ち着きのある空間となっている。
料理は季節の食材を生かした和食と豆腐料理を味わえる。秩父の原流水を使った豆腐は、大豆の際立った甘みとコクがあり、日本酒にもよく合います。
汲み湯葉豆腐は、自分で湯葉を引き上げる楽しい一品。仕込みの職人たちが腕を振るうだけあって、一皿一皿、粋な仕事ぶりが感じられます。
幅広い世代に喜ばれるお店「川風」 ご家族連れにも最適です。
アクセス | つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分 地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩7分 地下鉄銀座線「田原町」駅から7分 |
---|---|
営業時間 | 平日 10:00 ~ 21:30 (LO21:00) 土日祝 9:00 ~ 21:30 (LO21:00) |
定休日 | 水曜日 |
平均予算 | 750円 |
店内は定食屋さんらしい庶民的な雰囲気で、1階と2階があり、1階には36人が座れるテーブル席が用意されている。
2階は畳の席も用意され、多くのお客さんが、足を伸ばしリラックスしながら、食事とお酒をゆっくり楽しむことができる。
2階には椅子席と畳席を合わせて、54席が用意されています。
メニューは100種類以上。おすすめは、水口食堂特製のオリジナルソースと豚肉、玉ねぎを炒めた「いり豚」ソースの甘さが豚肉の旨味を引き立てる見逃せない一品です。
アクセス | つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩5分 地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩10分 |
---|---|
営業時間 | 17:00~翌 3:00 (L.O 翌 2:00) |
定休日 | 水曜日 |
平均予算 | 4500円 |
浅草・浅草寺裏にひっそりと佇む「よし藤」
紫ののれんが目を引く、風情あふれる外観が印象的です。
福岡は天神・大名で10年にわたり水炊き・もつ鍋店を営む人気店が、満を持して東京は観音裏に初出店しました。
自慢の『牛もつ鍋』は、新鮮な野菜と新鮮な牛もつのみを使用し、九州しょうゆを使ったしょうゆ味と、3種の九州みそを合わせたみそ味の2種類が愉しめます。
また、博多もつ鍋のルーツである『もつすき』は、溶き卵でいただく本場ならではの食べ方でいただきます。多くの博多っ子を唸らせた伝統の味を、ぜひ浅草でご堪能ください。
浅草花やしきや浅草寺にほど近く、アクセスも良好。お一人様から団体様まで、お出かけの際にはぜひお立ち寄りください。
アクセス | メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩10分 つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩7分 |
---|---|
営業時間 | 平日 17:30~23:00 (LO 22:30) 土・日・祝 11:30~14:00 18:00~21:00 |
定休日 | 水曜日 |
平均予算 | 昼 2000円 夜 5000円 |
手打ち蕎麦と一品料理を提供している「じゅうろく」
蕎麦粉は長野県八ヶ岳の「信州一号」を基本にすべて石臼挽きのものを使用。
その他にも旬の蕎麦粉を使用し、粗挽き十割、田舎そば等も提供しています。
こだわりの刺身や天ぷらの材料は毎朝店主が築地に仕入れに行き、素材の良いものを選ぶ。
その朝の仕入れですべてのメニューが決まる。穴子の天ぷらとさしみと蕎麦は絶品!ぜひお越しください。
アクセス | メトロ銀座線「田原町」駅より徒歩5分 都営大江戸線・つくばエクスプレス「新御徒町」駅より徒歩5分 |
---|---|
営業時間 | 18:00~24:00 |
定休日 | 日・祝 |
平均予算 |
浅草・かっぱ橋道具街からほど近いところにある「酒場 京乃」
2015年11月に麹町から移転してきました。
ご主人厳選の富山の味噌漬けにした焼き物は絶品である。また、ご主人の酒好きが高じて品揃えしている日本酒は、京乃の料理にはなくてはならない存在。おすすめのお酒と旨い肴で今宵は満足になること間違いなし。一軒目からでもよし、もうちょっと飲みたい二軒目でもよし、いつ行ってもよいお店である。
かっぱ橋道具街で買い物を済ませた後で魚料理に舌鼓を鳴らしてはいかがですか…
アクセス | 都営浅草線「浅草」駅より徒歩3分 メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草」駅より徒歩5分 都営大江戸線「蔵前」駅より徒歩5分 |
---|---|
営業時間 | 昼 11:30~14:30 夜 17:30~24:00(LO24:00) |
定休日 | 日・祝 |
平均予算 | 昼 850円 夜 1700円 |
2015年12月に江戸通り、バンダイ本社前にオープンした「Ashi」
オーナーの一人の実家が浅草橋で40年以上続く喫茶店「葦」から横文字を店名にして、若い二人が浅草に定食屋としてチャレンジ出店した。Ashiは、肉、魚から選べる日替わりの定食をメインに、多種多様なお酒と食後のコーヒーまで、様々なシュチュエーションに対応したダイナーです。昼は定食をランチに、夜はお酒とごはんを楽しむ食堂として、ひとりでも、ふたりでも、貸切のパーティーとしてもご利用いただけます。また、オーナーのもう一人は、パティシエでもあり、自慢のスイーツが毎日メニューに並びます。インバウンドにも対応している「Ashi」にぜひお越しください。
アクセス | つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩2分 地下鉄銀座線「田原町」駅から徒歩4分 地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩10分 |
---|---|
営業時間 | 17:00~02:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
平均予算 | 3000円 |
国際通りからふれあい通りに入って左側にある「あさば」以前は観音裏で店舗を構えていたという。地元出身の大将が打つ蕎麦に、地元客から観光客まで多くのお客様が舌鼓を打つ。
夕食時の食事はもちろん、旬の魚や蕎麦をつまみにお酒を楽しめます。手打ちの蕎麦は主に茨城産の粉を使った二八蕎麦。のどごしを大切に細打ちで打っています。そばつゆは大将のこだわりが感じられる本格派。食べ方は自由だが、コクのあるこってりとした出汁をたっぷりつけて食べるのもおすすめ。あさばの天ぷらは一押し!毎朝築地から仕入れる旬な素材によってその日のメニューが決まる。天然ものを使った薄衣、塩やレモンで召し上がってください。
アクセス | 地下鉄銀座線「田原町」駅から徒歩3分 つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分 地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩10 |
---|---|
営業時間 | 12:00~22:30 |
定休日 | 不定休 |
平均予算 | 2500円 |
古民家を思わせる風流な佇まい。タイムスリップしたようなノスタルジーを味わえる当店の自慢はお好み焼きですが、焼きそばとしゅうまい天もおすすめです! 平日昼間限定の染太郎もんじゃも一度食べてみてください。 店内は昔ながらの雰囲気を演出していて、有名人のサインもびっしり!!お食事と雰囲気、両方楽しめて大満足間違いなしです。これぞ下町浅草のお好み焼きです!!